fc2ブログ

洗面鉢 その1


こんにちわ! 『Antique Cafe あさい』 ヒコ です。

今週から6月になりますね!
梅雨入り前のさわやかな陽気はもう少しで終わりです。
今のうち しっかり楽しんでおきましょうね~

季節の変わり目は、風邪をひきやすいもの。
日ごろからの 手洗い、うがいは 大切ですね。

と前ふりをして、本日の話題は 洗面です。

カフェ店舗には、お客様に使っていただく洗面が二つあります。

そのうちのひとつ、トイレの中に置く洗面の鉢をご紹介します。


hati_convert_20120530214434.jpg


骨董屋ならではの、洗面鉢です。

これは、信楽?伊賀?きよっさんに聞いておくのを忘れてました~
おそらく、こね鉢として使われていたものです。

この鉢に穴をあけてもらい、洗面台として使います。

水道蛇口も、ちょっとアンティークっぽくしてますよ♪

ちゃーんと設置しましたら、またご紹介しますね ヾ(*´▽`*)ノ



スポンサーサイト



エントランス


こんにちわ! 『Antique Cafe あさい』 ヒコ です。

かげとら君も見た 金環日食、
学研の付録を忘れた ヒコの撮影は 失敗に終わりました。。。

でも、しっかり見ましたので 満足です!


今日の話題は、カフェのエントランス です。

はまかぜ商店街に面したエントランス、「浅井古美術店」時代はこんな感じ。


entrance.jpg


「古美術」というイメージでは、重厚で良かったのですが、
骨董初心者には 入りにい印象だったかもしれません。。。

『Antique Cafe あさい』は 骨董を知らない方にも、気軽に入ってもらいたいので、
エントランスのイメージを変えようと思っています。

まず、お店に入る向きですが、商店街から ↑だった向きを、
駅から海に向かう、 ← の向きへ変えます。

↑の向きは 裏鬼門でしたので、方角に こだわってみました。

元の入り口は、一面ガラス張りにし、お店の中が見えるようにします。

エントランス壁の色は、生成りの白? 自然な明るい色にします。

そこに きよっさんデザインの玄関扉 が入るのですから、
 今から想像して わくわく♪ とても楽しみです  ヾ(*´▽`*)ノ






秘密の扉

~ 開店準備 わくわく編 ~

こんにちわ! 『Antique Cafe あさい』 ヒコ です。

内装工事 進んでいます。

今は 水周りの配管や エアコンの配線 など、
ちょっと殺風景ですが、これからどんどんカフェらしくなりますよ♪

本日は きよっさんのこだわり扉 を ご紹介します。

こちらです ↓ ジャーン♪

tobira2_convert_20120520053746.jpg

飴色になった欅の古建具、楕円のモザイク硝子がおしゃれです。

この扉 秘密の扉なんです (*´艸`*)


「浅井古美術店」時代のお客様は ほとんどご存知ないはず、、、

店舗1階に、旧銀行時代の応接室があるんです。

秘密の扉は この応接室に使います。

応接室を、カフェのイベント室として使おうか と 現在ヒメと検討中です。

秘密の扉の応接室 内装が落ち着きましたら、ご紹介しますね (*^ ^*)


小浜の夕日

こんにちわ! 『Antique Cafe あさい』 ヒコ です。

来週は「金環日食」ですね~
日本では、324年に一度しか見れないそうです。
お天気が良いといいですね♪

小浜からだと、きれいなリングにはなりませんが、
とても大きな部分日食、巨大な三日月状態でしょうか。

巷では、金環日食 観察グッツ が売られています。

不精なヒコは、「下敷きで見えるんと違う?」 ← 目に優しくない、危険
小学生時代の「学研の付録」を思い出しつつ~  f^^;; 年がばれる!?

来週の楽しみは置いておいても、
小浜では、こんなにきれいな夕日を見ることができますよ!

sunset_convert_20120514212121.jpg


母なる海、いいですね~。
こんな夕日を眺めながら、散歩をするとロマンチックです (*^^*)

仕事や家事に忙しい皆さん
ちょっと手を休めて、身近な風景を眺めてみませんか?

太陽の色、風の匂い、海や山の風景から、季節の変化がわかります。

今日も元気に楽しく過ごせたことに感謝!

明日もカフェ開店に向けて 頑張ります

きよっさんのこだわり その2

~ 開店準備 わくわく編 ~

こんにちわ! 『Antique Cafe あさい』 ヒコ です。

5月から 本格的な内装工事に入りました。

カフェの雰囲気が どんどん変わってゆくので わくわくします♪

カフェの顔となる お店の玄関扉、
いろいろ探したのですが、
きよっさんのお眼鏡にかなう建具がなかなか見つからず、、、

そうしましたら、きよっさん 扉をデザインしちゃいました!

kiyoshi_door2_convert_20120510211832.jpg

大きさが微妙に違う格子が、何とも言えないレトロな雰囲気です。
できれば、古材で作りたいな~ 玄関だから、頑丈にしないと、、、

今 工務店さんが製作中です。

仕上がりましたら、またご紹介しますね ヾ(*´▽`*)ノ



気まぐれケーキ

こんにちわ! 『Antique Cafe あさい』 ヒコ です。

せっかくのゴールデンウイーク、後半は雨降りでしたね。

そんな日は、家でのんびり、カフェメニューを考えています。

珈琲にはケーキがつき物 と思うのは ヒコだけでしょうか(-"-)?

金柑で作ったジャムを使い、『マドレーヌもどき』を焼いてみました。

こんな感じです。 ↓

cake_201105.jpg


器に使った骨董の京焼小皿 絵のかわいらしさで、ごまかしています(笑)

地元の食材、季節のものを使ったケーキを、メニューに入れようかな~?
素人が作るケーキでも、皆様に喜んでもらえるのでしょうか。。。

ヒメとヒコの試作は、しばらく続きそうです。

試作を食べさせられる スリムなきよっさんが、
メタボになったら、ヒコのせいですね ヽ(´∀`υ

sidetitleプロフィールsidetitle

カフェあさいのヒコ

Author:カフェあさいのヒコ
若狭の風景と、美味しいものが大好きなヒコです(^^)/

カフェの日常の出来事のほか、若狭小浜の素敵なところを紹介していきたいと思います。

どうぞ、よろしくお願いします(^-^)

こちらもご覧下さいね!
http://antiquecafeasai.sakura.ne.jp/index.html

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR