fc2ブログ

時計

こんにちわ! 『Antique Cafe あさい』 ヒコ です。

もうすぐ9月ですね。

9月の第3土日は若狭地方最大の秋祭、放生祭りという神事があります。

先週から、夜7時を過ぎると、どこからともなく笛や太鼓の音が聞こえます。

放生祭りの八幡神社に奉納する 山車、神楽、大太鼓、獅子などの
お囃子の練習が始まっているのです。

秋の虫の声の伴奏に 笛や太鼓の音色。
とても風情のある夜の調べは、いつも楽しみに鑑賞しております。


もうひとつ 大事なイベント
『Antique Cafe あさい』の OPEN は 9月6日ですよ♪


今日はカフェの時を刻む時計をご紹介します。

こちらです~ ジャーン♪ ↓

時計


昔ながらのボンボン時計です。

開店準備の作業をしていると、カチ・カチ・カチ と振子の音がし、
時を告げる ビイーン、ビイーン という音が
 とても心地よいのです (*´▽`*)


このアンティークな空間も 楽しんでいただきたいと思ってます 

スポンサーサイト



テーブル完成


こんにちわ! 『Antique Cafe あさい』 ヒコ です。

このところ、骨董のディスプレイ、珈琲の淹れ方練習、メニュー検討と、
めまぐるしく 動いております  ε=ε=ε= ┌(;´゚ェ゚)┘

開店まで あと13日ですものね、月日の流れは 早いです~



本日は 家具工房にお願いしてありましたテーブルを ご紹介します。
今月 納品されました。

お店の雰囲気にバッチリ 以前から そこにあるようです。


こちらです~ ジャーン♪ ↓

table


テーブルの天板と脚のバランスが ちょうど良いのです~~~、

お土産の山野草を 工房作家自ら飾りつけました。

このテーブルは、カンパネルラからお嫁に来た教会の椅子と組み合わせます。

大きなテーブルですので 4人~6人のお客様も ゆったり座っていただけます。

 楽しみにしていてくださいね

お試し 骨董展示

こんにちわ! 『Antique Cafe あさい』 ヒコ です。

暑い日が続きますね。

まだまだ夏!と思っていましたが、昨日ちょっと出かけたところ
アキアカネの大群に遭遇しました~

そういえば、最近は ひぐらしの声とともに コオロギの音も・・・!

確実に秋は 近づいてきています。


カフェの方は、骨董販売スペースのレイアウトを検討中です。

お客様に見やすいように、
手にとって 選んでもらいやすいように・・・(かんカエル)

20客セットのお皿も たくさんありますが、
核家族が増える今の時代に合いません。

なるべく セット販売 ではなく、
1客・2客と少ない枚数でも 買っていただけるようにしたいと思います。

かわいい煎茶碗がありましたので、お試し展示配置してみました!

ジャーン♪ ↓

お試し展示


こちらの煎茶碗は、
急須・湯さまし・湯のみ5客の セットもの になってしまいます (〃_ _)σ゛

家庭でよく使うようなもの なます皿や小鉢、茶碗や湯飲みなどは
1客から 販売いたしますよ~

これから 春に格闘して詰め込んだ箱を開け、
たくさんの器を展示用に配置します。


 楽しみにしていてくださいね♪


中庭の整備


こんにちわ! 『Antique Cafe あさい』 ヒコ です。

今年のお盆、関西では大雨で交通機関が大変なことになりました。
電車で帰省された方、大丈夫でしたか?

そんなお盆の時期に、急遽 中庭の整備が行われました。

OPEN時、せめて中庭を眺めて珈琲を飲んでいただける雰囲気に、と
一人庭師の方が がんばってくださいました~~

その結果が、こちらです。

ジャーン♪ ↓

niwa2

セメントで囲われていた池の周りに石を配備し、
池の一部に青竹で覆いました。

ちょっとした 坪庭風になったと思いませんか??

新しく植えられた木が、この中庭に根付き、
成長して、お店の雰囲気に なじんでいくと思います。

あとは、夏の暑さで枯れてしまわないよう、水やりをしなくては!!

庭木も人間も 夏バテしないように がんばります

カフェの看板 お披露目 その2

こんにちわ! 『Antique Cafe あさい』 ヒコ です。

立秋の日、気温は高いのですが、風が涼しくなりました。
昔の暦、まんざらでもなさそうです。

秋になるんですね、、、そうそう OPENも着々と近づいてきます。

前回お披露目した カフェの看板

バーナー(レーザーではありませんでした^^;;)で切り取った文字で、
 もうひとつ 看板ができました~。


こちらです、ジャジャーン♪ ↓

sign2

2つの看板を 旧銀行店舗の どこに設置するか・・・?

「このへんがいいんとちゃう?」

「鋸の歯 触ると あぶないなぁ~」

「看板 つーからには、道行く人の目につかないとね~」

「ドアの横は? カフェあさいの看板を見て 扉をあける・・・」

「イメージが わかんのや~」

きよっさん、ヒメ、ヒコ の意見は なかなかまとまりません。

「しゃーない、メクドロさんに聞いてみよ~」 と いうことになり、
みんなの意見の まとめ役にされてしまったメクドロさん。

『ここが いぃ~よう~(^^)』 と ひとこと。

「なるほどな~、そういう手もあったんやな~」と 感心する3人 


みなさま 看板が どこについたのか、9月に 見に来てくださいね ♪

カフェの看板 お披露目 (*^ ^*)


こんにちわ! 『Antique Cafe あさい』 ヒコ です。

8月は 本当に 夏らしい天気 暑いです!

今日も、りっぱな入道雲がありましたよ~ まさに 夏休み って感じですね!

本日は 重大発表 です。

カフェの OPEN 日取りが 決まりました~~~

2012年9月6日 です~~~ 多分11時頃かな?

明日はOPEN 一か月前、緊張しちゃいます


本日は カフェの看板 お披露目です

ジャ ジャ ジャ ジャーン♪ ↓

看板

これは 木こりの鋸 です。
カフェの名前をレーザーで書いてもらいました。

看板の木も 味のあるものを きよっさんがSelectしました o( ^ - ^ )

看板に負けないよう 良いお店にします!

みなさま 応援してくださいね 


sidetitleプロフィールsidetitle

カフェあさいのヒコ

Author:カフェあさいのヒコ
若狭の風景と、美味しいものが大好きなヒコです(^^)/

カフェの日常の出来事のほか、若狭小浜の素敵なところを紹介していきたいと思います。

どうぞ、よろしくお願いします(^-^)

こちらもご覧下さいね!
http://antiquecafeasai.sakura.ne.jp/index.html

sidetitle最新記事sidetitle
sidetitle最新コメントsidetitle
sidetitle最新トラックバックsidetitle
sidetitle月別アーカイブsidetitle
sidetitleカテゴリsidetitle
sidetitle検索フォームsidetitle
sidetitleRSSリンクの表示sidetitle
sidetitleリンクsidetitle
sidetitleブロとも申請フォームsidetitle

この人とブロともになる

sidetitleQRコードsidetitle
QR